野球質問・掲示板
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
メール
題名
元記事
リンクする
内容
太朗2さんへのお返事です。 > 東さんへのお返事です。 > > > 質問させていただきます。 > > > > 先日の中学の試合、走者が本塁を空過しました。走者は本塁を踏みに戻ろうとしましたが、ボールを持った捕手が本塁付近に立っています。ダートサークルライン上の走者にタッグしようと近づいたところ走者は1~2歩後退り。この走者の行為は走塁放棄と判断してよろしいでしょうか? > > > 以下も参考に 5,09 C > (12)ランナーが本塁に走り込むかまたは滑り込んだ際に、本塁に触れないで、しかも本塁に触れ直そうとしないときに、野手がボールを持って本塁に触れて審判員にアピールした場合。(5.09c4参照) > 「原注」本項は、本塁に触れなかったランナーがベンチに向かっており、アウトにするためにはキャッチャーがそのランナーを追いかけなければならないような場合に適用される。本塁を踏み損ねたランナーが、タッグされる前に踏み直そうと努力しているような普通のプレイが行われているときには適用されない。この場合には、ランナーはタッグされなければアウトにならない。 > もし 他の走者があれば 「走者は1~2歩後退り。この走者の行為」により 捕手は タッチ行為を成す為に 本塁を 空けなくてはならない→ アピールにより アウト の適用もあります。
URL