|
アマチュア内規11 投手の遅延行為の記載で
走者が塁にいるとき、(中途省略)塁に入ろうとしない野手に送球した場合には、投手の遅延行為とみなす。(6.02(C)(8)、6.02(a)(4)、6.02(a)(8) と あります。
6.02(C)(8)→ 6.02 『ピッチャーの反則行為』
(a)ボーク 塁にランナーがいるときは、次の場合ボークとなる
(8)ピッチャーが不必要に試合を遅延させた場合。
しかし 以下の記載が あります
「原注」本項は、6.02(c)(8)により警告を発せられたときは、適用されない。ピッチャーが遅延行為を繰り返して6.02(c)(8)により試合から除かれた場合には、あわせて本項のボークも課せられる。5.07(c)は、塁にランナーがいないときだけ適用される。
また 以下の記載もあります
「注2」アマチュア野球では、(一部省略)このような遅延行為が繰り返されたときは、ボールを宣告する。
つまり 投手の遅延行為は 繰り返された場合に ボールを宣告する となります?
ボーク → 走者に一個の塁を与えるではなくて 一個のボールを与えるになるのかな?
どなたか ご教授ください
以下参考
6.02(a)(4)→ 投手板に触れている投手が、走者のいない塁へ送球したり、送球する真似をした場合。(以下省略)
6.02(a)(8)→ 投手が不必要に遅延させた場合。
5.07(c)→ 投手の遅延行為(いわゆる12秒ルール)
|
|